王将フードサービス(9936)の株主優待が到着しました。
この記事では、王将フードサービスの株主優待に関する情報を紹介します。
さらに、株主優待券をお得に使う方法を分かりやすく紹介するので、参考にしてみてくださいね。
到着した株主優待の内容・注意点・どこで使える?
王将フードサービスの株主優待は、餃子の王将で使える優待券です。
また、3月末のみ100株以上保有することで、会計時に5%割引になるカードを貰えます。
なお、優待券を使用する機会がない場合は規定の商品と交換することも可能です。
優待券の枚数は保有株式数によって異なるので、以下の情報を参考にしてください。
【株主優待の内容】
対象株主 | 所有株式数 | 優待内容 |
3月末 9月末 |
100〜199株 | 2,000円分(500円券×4枚) |
200〜499株 | 3,000円分(500円券×6枚) | |
500〜999株 | 6,000円分(500円券×12枚) | |
1,000株以上 | 12,000円分(500円券×24枚) | |
3月末のみ | 100株以上 | 株主様ご優待カード1枚(会計時5%割引) |
【商品と交換する場合】
コース名 | 交換内容 |
2,000円コース | ラーメンパック、王将マジックパウダー、ゆず餃子たれ詰め合わせ |
3,000円コース | ラーメンパック、餃子の王将辣油、王将マジックパウダー、ゆず餃子たれ詰め合わせ(※コースに応じて交換内容が値段相応になります) |
6,000円コース | |
12,000円コース |
商品と交換する場合は、希望のコース分の優待券を返信用封筒に同封して送りましょう。
ただし、株主優待券の有効期限内に送るようにしてください。
【株主優待の利用について】
・釣り銭は出ない
・各種キャンペーンの押印対象外
【問い合わせ先】
銘柄情報・株主になるためには?
【銘柄情報】
・王将フードサービス(9936)
【権利確定】
・3月、9月末日を権利確定日として、100株以上保有していること
その他・雑感
王将フードサービスの株主優待は、餃子の王将で使える割引券です。
100株以上で2,000円分なので、2回ほどで使い切りそうですが、恩恵は十分に感じられます。
株価も6,000円前後と割高で厳しいですが、会計が割引されるカードをもらえる3月がオトクです。
実際に店舗に行ったら注文した内容も含め、レビューをこの記事に追記したいと思います。
株主優待券を実際に使ってみました
実際に店舗に行き、店内で餃子(2人前)とジャストサイズ炒飯を食べてきました。
餃子 264円(税込)、炒飯※ジャストサイズメニュー 272円(税込)
餃子を2人前頼みましたが、アプリに1人前無料のクーポンがあったので利用。
合計536円で優待券を1枚使い、36円で食事をすることができました。
ただ、ジャストサイズの炒飯は10口もしないほど完食できます(困)
しかし餃子12個のおかげで満腹感が続き、朝食までお腹が空くことはなかったです。